美しい海の世界を探検できるダイビングは、ライセンスを取ることでさらに海の中を自由に楽しめます。
ダイビングライセンスにはさまざまなランクがあり、2つ目のランクが「アドバンスダイバー」と呼ばれるものです。アドバイスダイバーになると、どのような楽しみ方ができるのでしょうか。
今回は、PADIのライセンスランクの概要と、アドバイスダイバーの内容やメリット、取得方法について解説していきます。
アドバンスダイバーとは中級ランクのダイビングライセンス取得者のこと
アドバンスダイバーとは一般的に、ダイビングライセンスのうち中級レベルのことを指します。
ライセンスの認定機関ごとに正式名称やできることは異なりますが、ここでは一例として、世界シェアが最も高いPADIのランクを見ていきましょう。
オープンウォーターダイバー |
基本的な水中スキルを習得する初心者向けコース |
アドバンスドオープンウォーターダイバー |
さまざまな種類のダイビングスキルを磨くコース |
レスキューダイバー |
緊急時の対応スキルやトラブル予防法を習得するコース |
ダイブマスター |
プロのダイバーとしてガイドのスキルを身につけるコース |
インストラクター |
ガイドや講習などインストラクション技術を養うコース |
PADIのライセンスは上記以外にも、夜の海を潜るための「ナイトダイバー」や、潮の流れに乗ってダイビングする「ドリフトダイバー」、ドライスーツを着てダイビングを楽しむための「ドライスーツダイバー」などさまざまな種類があります。
上記の5つは基本的なランクであり、最高ランクであるインストラクターを目指すには、段階を経て4つのライセンスを取得する必要があります。
中級レベルのライセンス取得はこんな人におすすめ!
中級レベルのライセンス取得をおすすめできるのは、以下のような方です。
中級レベルのライセンス取得をおすすめできる人
- 水深18m(オープンウォーターダイバーが潜れる水深)より深く潜り、さらなる景色を楽しみたい方
- よりさまざまなダイビングスポットに訪れたい方
- より幅広い環境でダイビングを行い、海や海洋生物の知識を身につけたい方
【補足】SNSIは安全性を重視したカリキュラムが特徴
上記ではPADIについて解説しましたが、PADI以外にSNSIというライセンス機関も存在します。
SNSIとは、ダイビング先進国のイタリアで1994年に誕生した指導団体です。
以前は洞窟におけるダイビングや水深40m以上のダイビングなど、 高度な技術を要するテクニカルダイビングの認定機関として有名でした。
SNSIもPADIと同様に、ランク分けがなされています。
スクーバダイバー | 水深12mまでダイビングできるスキルを得るコース |
オープンウォーターダイバー | 水深18mまでダイビングできるスキルを得るコース |
アドバンスド・アドベンチャーダイバー | 水深30mまでダイビングできるスキルを得るコース |
アドバンスド・オープンウォーターダイバー | 水深39mまでダイビングできるスキルを得るコース |
レスキューダイバー | ダイバーとして自立するとともに、 他のダイバーの緊急時における対応スキルを得るコース |
マスターダイバー | バディダイビングや水中ガイドを行うスキルを得るコース |
中級レベル「アドバンスダイバー」ができること
アドバンスダイバーになることで、以下のスキルが習得できます。
アドバンスダイバーで習得できるスキル
- 深い海や夜のダイビングを行うスキル
- ナビゲーションスキル
- 様々なダイビングスキル
アドバンスダイバーになるための講習では、上記のスキル習得を目指したトレーニングを徹底的に実施可能です。
トレーニングによって上記のスキルをしっかりと身につけることで、各ライセンスのアドバンスダイバーとして認められます。
深い海や夜のダイビングが可能になる
アドバンスダイバーになることで、最大30mまで潜れるようになります。
深くなれば生息する生物や環境も変わってくるため、オープンウォーターダイバーよりもさらに豊かな景色を楽しめるでしょう。
さらに、夜の神秘的な海でのダイビングも可能となります。夜にしか見られない魚も多く、太陽がなくなって景色も一変するため、昼とはまったく違う姿を見せる独特な海の世界を楽しめるでしょう。
ナビゲーションスキルが身に付く
海の中で目的地まで正しくたどり着くためのナビゲーションを行うスキルが身に付きます。
具体的には、コンパスを用いたナビゲーション「コンパス・ナビゲーション」や、海の中にある目標物をチェックしながら移動するナビゲーション「ナチュラル・ナビゲーション」などが学べます。
様々なダイビングスキルを学べる
PADIのアドバンスドオープンウォーターダイバーでは、26種類のダイビングから5種類のダイビングを体験し、テクニックや知識を習得可能です。
18m以上深くに潜る「ディープダイブ」と、コンパスを用いてナビゲーションする「水中ナビゲーションダイブ」は必須分野です。
残り3種類については、以下の幅広いスキルから自由に選んで学べます。
デジタルアンダーウォーターイメージング | デジカメで質の高い水中撮影をするためのテクニックを学ぶ |
ボート | ボートに乗る人数や座る位置のバランスなどを学ぶ |
ピークパフォーマンスボイヤンシー | スーツ・タンクの種類に応じたウエイトの調整方法などを学ぶ |
水中ナチュラリスト | 水中生物の生態や生物同士の関係を学ぶ |
魚の見分け方 | さまざまな魚をうまく見分ける方法を学ぶ |
レック | 沈船を見て楽しむ上でのノウハウを学ぶ |
ドリフト | ドリフトダイビングのノウハウを学ぶ |
ナイト | 夜の海に潜るノウハウを学ぶ |
レスキュー | トラブルの際の対応方法を学ぶ |
サーチ&リカバリー | 水中での落とし物を探して引き上げる技術を学ぶ |
アルティチュード(高所) | 高所における潜水の技術を学ぶ |
ディレイドサーフェスマーカーブイ | DSMBの使い方を学ぶ |
エンリッチドエア | エンリッチドエアの使い方を学ぶ |
フルフェイスマスク | フルフェイスマスクのセッティング方法などを学ぶ |
ドライスーツ | ドライスーツでダイビングするノウハウを学ぶ |
リブリーザー | リブリーザーを用いたダイビングを学ぶ |
Dive Against Debris®(AWARE) | 海洋ごみの回収を行うスキルを学ぶ |
サイドマウント | サイドマウントでダイビングする方法を学ぶ |
サメの保護(AWARE) | サメを取り巻く環境や、サメに害を及ぼすものなどを学ぶ |
カバーン(洞窟) | 洞窟を安全に探検するためのスキルを学ぶ |
ダイバープロパルジョンビークル(水中スクーター) | 水中スクーターの操作方法などを学ぶ |
アダプティブサポート | 障がいをもつダイバーのアシスト方法を学ぶ |
アイス | アイスダイビングの技術などを学ぶ |
セルフリライアント | 単独で潜るための技術を学ぶ |
アドバンスドオープンウォーターダイバーになる方法
ここからは、PADIのアドバンスドオープンウォーターダイバーになる方法について、詳しく解説していきます。
PADIアドバンスドオープンウォーターダイバー取得の流れ
PADIアドバンスドオープンウォーターダイバー取得の流れ
- STEP1:ダイビングショップやスクールのコースに参加する
- STEP2:学科講習を行う
- STEP3:実技トレーニングを行う
アドバンスドオープンウォーターダイバーにはテストがないため、必要な知識と技術が備われば誰でもライセンスを取得できます。
PADIの学科講習は、eラーニングを使って自宅から受講することも可能です。
PADIアドバンスドオープンウォーターダイバーコースに参加する条件
PADIアドバンスドオープンウォーターダイバーコースに参加するには、以下の条件を満たす必要があります。
PADIアドバンスドオープンウォーターダイバーコースの参加条件
- PADIオープンウォーターダイバー、ジュニアオープンウォーターダイバー、PADI以外のオープンウォーターダイバーライセンスを所有している
- 12歳を超えている
ただし、アドバンスドオープンウォーターダイバーの認定は15歳以上であるため、15歳未満のダイバーはジュニアアドバンスドオープンウォーターダイバーとして認定されます。
このライセンスを持っていれば、15歳になると自動的にアドバンスドオープンウォーターダイバーに切り替わります。
PADIアドバンスドオープンウォーターダイバーコースの内容
PADIアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでは、学科講習・プール講習・海洋講習の3種類を受講します。
学科講習では安全にダイビングをするために必要な知識や、選択した5つの分野のダイビングに関する知識を学べます。
海洋講習では、実際の環境の中でダイビングスキルを身につけます。
ナイトを選んだ場合は日没後にダイビングを行い、エンリッチドエアを選んだ場合は酸素の割合が多い空気を使ってダイビングを行うため、実践しながらスキルを身につけることが可能です。
まとめ
ダイビングのライセンスにはさまざまなランクがあり、アドバンスダイバーは高度な水中スキルと知識を習得し、さまざまな環境でのダイビングを楽しむためのライセンスです。
PADIのライセンスでは、アドバンスダイバーは2番目のランクであり、オープンウォーターダイバーよりも深い場所で潜れるようになるだけでなく、幅広いスキルを身につけられます。
アドバンスダイバーになるには、オープンウォーターダイバーのライセンスが必須です。
オープンウォーターダイバーのライセンスの取得は、「東京ダイビングスクール Beyond」にお任せください。